アレルギー疾患と副交感神経の関係

HSP

HSP(HSC)

☆HSP(Highly Sensitive Person)
ハイリ―センシティブパーソンとは何か?
高度な感覚処理感受性を持つ人のことを差します
HSPとは病気ではありません。ひと一倍繊細な人なのです。このHSPに該当する人は全人口の2割はいるとされており、動物や昆虫にもそういった傾向のものがいると言われております。

 

繊細が為に沢山の情報を処理しようと頑張ってしまい結果しんどくなってしまうのです。
特性として「D・O・E・S」の4つの特徴が挙げられます。
・Depth of processing  考え方が深く、複雑
:1を聞き10の事を想像する
:調べるととことん調べ上げて知識の風呂敷を大きく広げる
:お世辞は通用しない
:色々思考するが故に物事を開始するのに、時間が掛かる
:生き方や哲学的なものに興味があり一時の快楽や浅い話には興味が湧かない

 

・Overstimulation  刺激に敏感で疲れやすい
:人混みや大きな音が苦手
:友達との時間は楽しいが疲れる
:些細なことも気になってしまう
:些細なことで酷く驚いてしまう、傷ついてしまう

 

・Empathy and emotional responsiveness 人の気持ちに振り回され易く、共感し易い
:人が怒られていると自分の事のように感じたり傷ついたりする
:悲しい映画や本などの主人公に感情移入し易い
:人のしぐさ、目線、音に敏感で相手の感情を読む
:言葉の話せない動物や小さな子供の気持ちを汲み取ることが出来る

 

・Sensitivity to subtleties  あらゆる感覚がするどい
:時計の音、冷蔵庫の音なども気になる
:強い光や太陽光がまぶしい
:口臭やたばこの匂いが苦手
:カフェイン、添加物に敏感
:肌に触れる素材の感触が気になる
:第六感が強い

 

これらの内、一つでも当てはまらない場合であれば、内向的な気質の人とされます。あくまで上記の項目に当てはまる人がHSPとなります。

 

発達障害と混同され易いですが、病気ではなく生まれ持った気質です。HSPの人は感じやすく、ストレスホルモン(コルチゾール、ノルアドレナリン)が出易い為に、副腎疲労を感じ易い傾向にあります。そういったことから、鬱にもなり易かったりします。

トップへ戻る