脳について

脳というのは大脳、中脳、小脳、脳幹から成り立っています。脳全体の約8割を占める大脳は五感からの情報を受け取り、思考・感情・知覚・記憶・判断・命令・抑制を判断して各器官に指令を出します。
大脳は大きく分けて、前頭葉、側頭葉、頭頂葉、後頭葉があり左右存在します。それを繋いでいるのが脳梁と呼ばれる部分です。各部の働きは
前頭葉
思考、自発性、感情、性格、理性などをコントロールしています。この部分が障害されると幼稚になったり感情のコントロールが出来なくなってしまいます。
前頭葉下部(言語野)
ここには言語中枢がありこの部分の障害で言葉の理解は出来ても話すことが出来なくなってしまいます。
前頭葉後半部(運動野)
中枢より足手顔の支配領域があり手の支配領域は細かい作業が多い為、支配領域は大きくなっています。右半球は左側に作用し、左半球は右側に作用します。
側頭葉
優位半球側(通常左)には言語理解部位がありこの部分の障害により音は聞こえても言葉としては理解出来なくなります。知らない言語を聞いている感覚です。・側頭葉(内側)
海馬と呼ばれる部分があり記憶をつかさどります。この部分の障害により記憶することが出来なくなり健忘症となります。
頭頂葉(感覚野)
頭頂部のやや後ろにあたります。体全体の感覚がここに集まります。感覚野で集めた情報を処理して外界への認識を行っています。
後頭葉(視覚野)
目からはいった情報を眼球が電気信号で後頭葉に送り頭頂葉と協力して処理が行われ、人の顔・物などを認識しています。

 

高次脳機能とは?
側頭葉の音としての理解、頭頂葉の触圧覚、後頭葉の光情報を統合して認識すること

 

小脳
大脳の後部に位置します。手足の円滑な動き、姿勢やバランスを取る為に無意識にコントロールしてくれています(協調運動)。小脳にはこの協調運動が自然に行えるようにインプットされています。日常生活で自然におこなっている箸を持つ動作なども小脳で調整されています。一度覚えた動作などを記憶してくれます。
中脳・橋・延髄
大脳の下、小脳の前に位置しています。大脳から出る全ての命令・情報が通る部分で中脳・橋は覚醒に関与し障害により目覚めなくなってしまいます。延髄は脈拍・血圧・呼吸をコントロールしています。睡眠時も呼吸ができるのは延髄のおかげです。
血液脳関門
神経細胞に不要な物質を通さない仕組みがあります。酸素や栄養分以外に神経伝達物質に類似した麻薬などは通過する事ができます。
視床
視覚、聴覚、皮膚感覚を大脳に伝える
視床下部
自律神経の調節を行う、下垂体への命令
下垂体
視床下部からの命令に従い各組織に向けてホルモンを放出する
脳室
側脳室、第三脳室、第四脳室があり、脳脊髄液で満たされている。側脳室と第四脳室の脈絡叢から分泌されくも膜下腔に入り、脳と脊髄を満たし浮いた状態にします。脳の衝撃を吸収する役割もあります。中には神経伝達物質も含み毎日500ml程度産生され、静脈洞に還り吸収されます。

 

トップへ戻る