年末年始のお知らせ

今年も残すところあと少しとなりましたが、今年もコロナ騒ぎの延長であっという間に時間が過ぎた感じが致します。人それぞれ感じ方は違うとは思いますが数年前の年末年始のイメージは少し様変わりしている気がします。

年末年始の営業ですが、12/30~1/3までのお休みをいただく予定となっております。
施術をご希望の方は直接院の方にお電話ください。メールによる受信は通信状況の不具合が生じているため早急な返信を出来かねますので、お電話にてお問合わせくださいますようよろしくお願いします。状況により祝日、夜間の施術も行いますので、番号通知にて遠慮なくご相談ください。

今回はメンタルによる不調について書いていこうと思います。色々な考え方もあると思いますが、あくまで私の私見であることを先に述べておきます。

人と人が関わる事で少なからず、考え方の相違であったり育ってきた環境により摩擦が起こりやすくなります。人の数が増えれば増えるほどそのリスクは高まります。

そして忍耐の閾値も人それぞれ違います。その閾値の高低差により心身の状態も変化していきます。

忍耐の閾値というのは育ってきた環境や遺伝性、神経・ホルモン・脳の機能により差が生まれてきます。

最近、病院での診断などでも「ストレスが原因ですね」といった診断を受ける事が増えているように感じますが、患者目線からするとそれで片付けるか!という方の気持ちも理解できます。でも、簡単にいうとその通りなのです。

それだけストレスが身体に受ける影響は非常に大きく様々な不調を招きます。

例えばストレスで胃潰瘍がなぜ起こるのか?胃潰瘍というのは胃の中に潰瘍ができる症状ですが、身体的に胃酸が出過ぎて起こっています。

胃の中は酸性なのですが、通常時は胃の中にあるムチンと呼ばれる粘液質により守られているのですが、ストレスが掛かると胃酸が出過ぎてしまい対応しきれなくなり胃に穴をあけてしまい潰瘍を作ってしまいます。

あくまで一例ではありますが、ストレスが起因するものは症状はこれ以外にも沢山あります。そして体表面にも影響を与えます。

楽しいこと嬉しい事があった時、顔はどうなっていますか?大抵の方は目線が上がっていると思います。逆に辛い事や悲しいことがあった時の目線は下に向いている事が多いと思います。目線が下がるという事はうつむき加減の体制になっているハズですよね?

その体制が長期間続くことにより、腰痛や肩凝り症状を引き起こすことになります。もし、慢性的に肩凝り腰痛に悩まされている方はご自身の環境にも一度目を向けてみてはどうかと思います。

また、なんとか現状を改善したいがどうすれば良いのかとお悩みの方はご遠慮なく一度ご相談ください。